ミシンカフェ hari hari works | ハリハリワークス

ハリハリワークスイベント情報

Joy Joy 敦活フェスタ 2022

2022.09.22

開催日:2022年9月25日(日)
時間:10:15~16:00
場所:きらめきみなと館

敦賀で活動している人たちが作り上げる楽しいフェスタ
「JoyJoy敦活フェスタ 2022」 に参加いたします。

hari hari worksは hari hari club ブースにて「紙様のーとを作ろう」をします!!

「紙様のーと って??」・・・ 本を作る過程で出る紙の端切れ(布でいう端切れ)とミシンを使ってノートを作ります!!

物を作る過程でどうしても発生してしまう『廃材』を何とか違う形にして利用できないか。

生地を扱っている縫製屋さんも、紙を扱う製本屋さんも・・・ いくら端切れといっても捨てられない。(その製本屋さんでは端切れのことを「紙様」と呼んで大切にしています)

そんな両者がタッグを組んでのノート作り体験を考えました!!

今回のハリハリクラブの体験ではノート作りの後、ペーパーパンチで模様を切り抜いたり、己書で心のこもった一文字書いてみたりとほかの作家さんとコラボしちゃいます。

オリジナルのノート作りWSです。是非遊びに来てくださいね♪

hari hari works & いろいろCreators ハンドメイド作品展

2022.08.02

開催日:2022年8月23日(火)~28日(日)
時間:10:00~16:30(最終日は15:00)
場所:げんでんふれあいギャラリー(本町2丁目9-16)

今年も「げんでんふれあいギャラリー」をお借りして、ハンドメイド作品展を開催いたします。

洋裁、フラワーアレンジ、布小物、アクセサリー、編み物、こぎん刺し、つまみ細工、押し花、マクラメ結び、己書等など様々なジャンルの作家さんたちの合同作品展です。

ハリハリワークス主催「ちょこっとスクール」の生徒さん作品の展示や次期講習会の内容等展示発表予定です。

みなさんの「作ってみたい!!」が見つかりまように…。

hapisuke 編み物サロン

2022.05.01

開催日:毎月 第2・4土曜
時間:
場所:hari hari works カフェスペース

せっかくのおうち時間・・・ 編物してみたいけど。
動画や本を見ても、自己流ではちょっと不安…
基本的なことはなんとなく分かっているけど、もう少し難しいことに挑戦したい。
初心者だけどとにかく編み物してみたい!!そんな方を対象に、「編み物を楽しむ時間」を作りました。
毎 月 第2土曜日 午後 13時半~15時半  ※ご予約制となります。
    第4土曜日 午後 13時半~15時半   0770-36-1951(ハリハリワークス)まで。
人 数 2~4名
講習料 2人以上 1回 1200円
    1人   1回 1600円
    ※その他施設利用料として¥440-(ドリンク付)をhari hari works にお納めください。
講 師 hapisuke (羽鳥 佳世)先生
               2021年後期「ちょこっとスクール ネットを使って編むバッグ」講座をご担当
    日本編物検定協会 レース編 審査員・講談社カルチャースクール手編科 師範の
    資格を持った hapisuke先生が在中してくださいます。
カリキュラムの設定はありません。
作りたいものを作る。
先生と相談してステップアップを踏んで自分のペースで作る。
編み物の本や、資料等もある程度先生がご用意してくださいます。
「編み物してみたい」方、どうぞお気軽にお問合せ下さい。
ご予約・お問い合わせは ☎0770-36-1951 ハリハリワークスまで
写真は先生の作品です。

ママさん向けWS

2022.04.30

開催日:2022年5月13日(金)
時間:10:00~12:00
場所:hari hari works

キママStyle しわやゆうこさんと hari hari works 店長が 初コラボ!!

【ベビーが身近にいるあなたへ】 と題して

「見守るコミュニケーション マザーズコーチング体験」 × 「ミシンでリバティ ベビースタイ作り」WSです。

ハリハリワークスにて 参加費用は¥3,500(講習費・材料費・ドリンク込み)

ママは¥はもちろんですが、ベビーちゃんを子育て中の方、マタニティの方など是非これからの子育てにお役に立てる素敵な時間を一緒にすごぜると嬉しいです。

子育ての悩み、これどうしたらいいの?など皆さんとシェアしながらお話ししましょう!!

 

お問合せ・申込みは

0770-36-1951 ハリハリワークスまで

花換まつり「恋の花換市」

2022.03.22

開催日:2022年4月3日(日)
時間:10:00~16:00
場所:花換まつり会場(金前寺とその周辺)

R4年度 花換まつり 開催です!!

「恋の花換市」は恋愛成就のお祭である「花換まつり」において、「桜」や「恋」をイメージする作品や食品を提供するマーケットです。

ハリハリワークスも今年も参加いたします。

ハリハリワークスのブースでは 3Wayエプロンのオーダー受付、桜ミニハーバリウムのキット、桜アイシングクッキーの販売を予定しております。

また、敦賀観光協会様主催の 花換まつり体験観光ワークショップ に参加いたします。

ワークショップではミシンを使って「敦賀観光協会 つるがイラスト手ぬぐい」をエコバック(あずま袋)かクッションカバーに変身させる体験会を実施いたします。

hari hari worksの体験レッスンの時間は

①12:00~13:00

②15:00~16:00    となります。各回とも定員4名です。

なんと お一人¥500ーで体験出来ちゃいます!!

ぜひこの機会をお見逃しなく。

お問合せ、お申込みは

敦賀観光協会 0770-22-8167 または ハリハリワークス 0770-36-1951 まで。

 

 

フラワーアレンジ 講習会

2022.03.16

開催日:2022年
時間:10:00~12:00
場所:hari hari works

・講師は Lily Mellia   川端 公子先生

・最大人数8名で、和気あいあい楽しく受講していただけます。

※コロナウイルス感染症などで大人数は気になるけど、ぜひ受講してみたいという方は遠慮なくご相談ください。先生との日程調整がつきましたら別日程で受けていただくことも可能です。

・日程  ※受講システムが変更になりました。

今期より全6回すべて参加ではなく、参加希望の内容の時々で申込していただく形です。

①と②の各月の実施の内容は同じです。どちらでも都合の良い日程でお申し込みください。

①第1金曜日 10:00~12:00

4月1日、5月6日、6月3日、7月1日、8月5日、9月2日

②第1土曜日 10:00~12:00

4月2日、5月7日、6月4日、7月2日、8月6日、9月3日

※日程につきましては変更する場合もございます。各回申込時にご確認ください

・先生が花材、道具類はご用意してくださいます。

持ち帰り用に底マチのしっかりした袋をお持ちください。(例ケーキ用など)

・講習はプリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワー、ドライフラワーを使った大人ナチュラルなデザインのフラワーアレンジを基礎からしっかり学べます。

第1回目 春の寄せ植えアレンジ

第2回目 ガラスドームフラワー

第3回目 ドライフラワースワッグ

第4回目 夏のバスケットアレンジ

第5回目 ラベンダークラフト

第6回目 フラワーリース(ギフト仕上げ)

・受講料 ¥4,400―(花器、花材費を含みます。各回お支払い+ドリンク付き)

・先生より

趣味でお花を楽しみたい方に、作る楽しさを感じてもらえるよう丁寧にご指導させていただきます。

和気あいあいの中にも集中ありの素敵な時間をご一緒に過ごしましょう。

ページトップ
Copyright © hari hari works All Rights Reserved.